2018年の方針に基づくテコ入れについて
試行錯誤なう。
昨年11月、急にはじめた有機化学論文研究所ですが、おかげさまでちょっとずつ見てくれている人が増えているようです。
はじめて二ヶ月ちょっとですが、結構試行錯誤の日々で、何度も方針をころころ変えてます。
需要がなさそうなものは減らしていく方針。
というのも、ある程度「誰か見てくれてるなぁ」感がないと続かないからです(^_^;)
例えば、日記の需要が少ないっぽいので日記の記事数を減らしてます。
まぁもっとも書きたいから、今回のようにゼロにはしないのだけれど(^_^;)!
今の目標について
とは言っても、他人のためだけにやっても全然楽しくない。趣味って、完全に自分のためにやれるのがいいところなんだから自分のためにならないとね(^o^)
現在、下記の四つ力を身につける事を目標にしています。
1. 専門内容をわかりやすく伝える力
難しい事をみんなに分かるように、簡単に伝えたい。
このブログでは有機化学のマニアックな楽しみ、喜びを共有できるようにしたいんですよね~。
あと論文の内容だけでなくて、私がその論文読んでどう思ったかを大事にしたいんだよなぁ。論文読んだときに感じる喜怒哀楽をお届けしたい。
「俺はこの論文読んでこう思ったぜ!お前はどう思う!?」
みたいな、そんな問いかけができればいいのだが。
論文紹介でその辺の私の感情を出来るだけわかりやすく表現するように気をつけているんですが、なかなか難しい(^_^;)。上手くいっていないことも多い。
血の通った論文紹介が2018年のテーマだな。
2. 入門内容を面白く伝える力
基本的な事書くって本当に難しい。
間違えてないか、すごく怖いし(^_^;)。実際まずかったかなぁと思った事が何度も、、、あと、間違えないように事実だけ真面目に細かく書こうとすると面白くなくなりがち。
あと基本的な事について、ただ事実だけ書くならWikipediaか教科書で十分なことも多いしな。。。
そこで考えた、今までの有機化学入門に足りていないものはなんだろう?
「・・・そうだ!!入門内容に可愛い女の子要素入れれば楽しい感じになるんでないか?」というアイデアで生まれたのが女子高生と学ぶ有機化学。
見た目アホっぽいけど、ウォーレン参考しながら結構真面目に書いてます。
幸いなことに、予想以上に自分の勉強になる。いい教科書だねウォーレン、学生の時もっとちゃんと読んどけばよかった(^_^;)。
何年か後、今の学部生から「JK有機きっかけで興味持って有機の研究室行きました!」っていう胸熱展開を夢みている(´ー`)笑
そのためにもわかりやすさと面白さの両立をテーマに2018注力していきます!(^o^)
3. 自分の考えを誤解なく伝える力
自分の考えをきちんと伝えるって難しいよなぁ~~本当に苦手でいつも苦労する。(^_^;)
コラムでちまちま思う事を書いてみようかなと思います。
コラム書いていく上で気を付けようかと思っている点は「読んでくれる人に少しは役に立ちそうな事を書く」という点です。
というのも、そもそも受け取る側の役に立たないと、自分の考えを聞いてすらくれないからです。例えばこのブログ読んでくれている人に私の政治的信条語っても「あっそ」で終わるもんね(^_^;)。
読んでくれる人に役に立ちそうで自分の考えを書けるネタってなかなかないんだけど、アンテナ張っていろいろ書いていきたい。
一番ありがたいのは質問箱やお問い合わせで質問や相談を投書してくれるパターン。
いつも本当に助かってます。(^_^;)これからもよろしくね☆
4. 研究戦略理論の構築
これは研究者の研究で勉強するってことだね~
まじで自分の勉強になっている。こんな機会でもなければ絶対ここまでしなかっただろう。
研究成果を丸ごと追って見えてくる研究戦略はあるなぁ。
MacMillan先生をまとめているときにそれが確信できたのはこれまでの収穫。
論文でも発表でもその辺はわざわざ教えてくれないからねぇ。
もう少し記事のまとめ方など考えてもいいと思っているが、なんにせよ定期的に記事を仕上げていきたい。
あとこの辺で学んだことを実際に自分に活かすのが2018の目標かな!(^O^)
あ、そういえば
日記を減らしていたんで、2018年になってちゃんと挨拶していませんでしたね。
まだまだ至らぬ点の多い有機化学論文研究所でございますが、上述のような方針で頑張っていきます!!
2018年もどうぞよろしくお願いします☆
コメント