お役たち情報

5

コラム

講演会の質疑応答や議論を盛り上げる:ポストイット質疑応答

初めての講演会で試した質疑応答のやり方 講演で実験 先日、千葉工業大学にて講演する機会を頂きました。 ホストの原口先生は、私と大学の同級生ながら、すでにPIの新進気鋭の研究者(原口研究室)。昔からの知り合いということコミコミで、第一回有機化...
コラム

有機化学論文研究所2018年人気記事とおすすめ記事!あと今年の気付きとか来年の抱負とか

2018年を振り返ろうか 2018年の人気記事とおすすめ記事 どうも、人気記事と入力しようとしたら任期記事に変換されて萎えたもろぴーです。 任期があるっておそろしいですね。この世界では短くない5年任期という立場ですが、一度会社人経験している...
有名反応・試薬・概念

鈴木・宮浦カップリングを有機系研究室の練習実験として行う条件のおすすめ!

練習実験で鈴木宮浦カップリングやる A simple and efficient protocol for Suzuki coupling reactions of aryl chlorides and aryl bromides in a...
有名反応・試薬・概念

酸化還元電位の見方と注意点:可視光レドックス触媒の酸化電位 /還元電位

酸化還元電位の注意点 またまた質問箱の投書より:酸化還元電位について 酸化還元電位の見方についての質問をいただいた。 【可視光レドックス触媒の酸化還元電位チャート】 このサイト内の数字の意味がよく分からないのですが、もし宜しかったら教えて頂...
コラム

有機化学論文研究所 2017年の人気記事☆

今年の人気ランキング 11月から始まった有機化学論文研究所! 記事数少ないし、今年の人気ランキングにどれほど意味あるかは不明だが、ブログ始めたからにはこれやらんとな!\(^o^)/ 50くらいの記事からなんとトップ10を発表するよ!(*゜▽...
コラム

神システム!Beilstein JOC:完全フリーのオープンアクセスジャーナル

たゆたえども沈まずさんでオープンアクセスジャーナルの値段についての記事がある。 それぞれのジャーナルのスタンスが透けて見える大変面白い記事だ。 Twitterでこの記事について適当につぶやいていたら、教えてもらえたのだが、Beilstein...
コラム

エンターテイメントとしての論文読みのススメ:マンガ的に論文を読む

論文の読み方に幅をつける 論文読むとしんどい 論文を読むのは結構エネルギーを使う。 「え?ここどういうこと?」 とか 「これ新規なんか?」 とか 「そもそもこの略語なんやねん?」 みたいな事を考えつつ、調べながら読まなければならないので疲れ...
お役たち情報

院生一人暮らしごはんでのおすすめ

おいしい食事は心を豊かにする。 学生時代に身に着けたスキルで今もなお役に立っているもの、、、 プレゼン、レポート、研究の思考法などなどあるのだけれど、やっぱり一番は自炊スキルだろう。 実験で疲れてもごはんがおいしければ生きていける。 でも、...
お役たち情報

ウィーン、プラハ、ブダペストへ新婚旅行:準備してよかったこと

私事ですが6月に結婚しました。 少し時間があいたのですが、10月末に新婚旅行へ行って来ました。 行き先はウィーン、プラハ、ブダペストの中欧三都市で、ツアーに参加して観光してきました。 学会で何度か海外に行った事があるのですが、観光目的で海外...