院生一人暮らしごはんでのおすすめ

おいしい食事は心を豊かにする。

学生時代に身に着けたスキルで今もなお役に立っているもの、、、
プレゼン、レポート、研究の思考法などなどあるのだけれど、やっぱり一番は自炊スキルだろう。

実験で疲れてもごはんがおいしければ生きていける。
でも、めんどくさい料理はしたくない。。。

院生飯に求めらる条件は厳しい。以下の条件をすべて満たす必要がある。

1) 作るのが楽
→ 実験でくたくたに疲れた院生に、凝った料理を作る体力は残されていない。包丁とかもできれば使いたくない。

2) 片付けが楽
→ 院生はご飯を食べたら、洗い物なんかしたくない。片付けに時間を使うくらいなら、寝るか実験したい。

3) そこそこおいしい
→ 院生にとって食事は数少ない楽しみ。食事はおいしくいただきたい。

4) 野菜が取れる
→ 一人暮らしの院生は気を付けないとすぐに野菜不足へ。体が資本の院生は栄養管理もしなけらばならない。

5) 安い
→ 院生はとにかく金がない。できるだけお安く済ませたいところ。

上記の五カ条を満たすメニューは予想以上に少ない。
疲れた時に一人で作る院生飯は極限まで無駄がそぎ落とされ、ほとんどのメニューが没になっていく。

その試行錯誤の中で生き残ったメニューが今日紹介する院生鍋だ。
この院生鍋は私の院生時代の絶え間ない研究の成果であり、主食であり、一年中食べてきたメニューだ。

院生鍋の利点は以下の六点だ。

1) 作るのが楽
→ 包丁不要。で鍋で煮込むだけ!!あと味付けも簡単で失敗しようがない。

2) 片付けが楽
→ 後片付けで洗うのは鍋、取り皿、おたま、はしだけ。洗い物が少ない。

3) とってもおいしい
→ 簡単でもおいしくなかったら意味がない。これはほんとおいしいんですよ!!

4) 野菜が取り放題
→ 好きなだけ野菜が食べられるよ。栄養満点なのはもちろん、量の調整もできる。

5) 安い
→ 作る量や素材にもよるが一食300円前後でれるるんではないかな。

6) チューニングが簡単
→ 金欠なら安く、いいことあった日は贅沢に。飽きてきたら別の味付けへ、状況に応じてチューニングが可能!!

院生鍋は院生飯に求められる条件を完璧に満たし、さらに状況に合わせてチューニングもできる。
院生の時はもちろん社会人になっても大活躍で、嫁にも大好評だ。

作り方

【必要なもの】
・鍋
・取り皿
・おたま
・はし

・ほんだし減塩タイプ 一袋(5g)
・ショウガチューブ 4 cm
・水 500 g
・好きな肉100-200 g
・カット野菜パック(どこのスーパーでもある)半袋分
・もやし 半袋分
旭ポン酢(必須) 大匙1
・一味(お好みで)
・日本酒 大匙2(なくてもよい)

カット野菜ともやしはほかの野菜類に置き換えてもよい。

【作り方】
1. もやしとカット野菜を洗う
2. 鍋に水とほんだし、ショウガ、日本酒を入れる。
3. 中火で鍋を加熱、沸騰したら、肉とカット野菜ともやしを入れる。
4. 再び沸いてたら弱火にする30分煮込む。
完成

【食べ方】
1. 取り皿に旭ポン酢を入れる。鍋のだしをおたま一杯ほどで割る。
2. 鍋の具を取り皿のポン酢だしでおいしくいただこう!一味をかけてもオイシイヨ!

【ワンポイント】
なれてきたらいろいろチューニングしてみよう。野菜の種類とか、みそ鍋にするとか。
旭ポン酢は必須。これだけ高いけど絶対買いましょう。ほかのポン酢とは全然違います。

今日も私は食べました。おいしかった!!

是非おためしあれ!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました